分別作業の写真
accuracy

豊富な経験に基づいた選別精度で
正確かつ迅速にリサイクル材を選別。

熟練スタッフがリサイクルはんだ材の状態やコンタミネーション(組成の異なるはんだや異物が混入したもの)の有無を入念に選別します。

environmental
   conservation

サーキュラーエコノミーの実現へ
環境に配慮した精錬プロセス。

集塵機を完備し、毎年2回の排ガス測定を実施。環境に配慮した精錬プロセスの開発・改良に努めています。

集塵機
分析装置
technology

高度な成分調整技術で
お客様のニーズにこたえる。

当社が誇る高度な成分調整技術を用いて、お客様のニーズにお応えします。

事業内容

services & products

廃はんだ

回収・精錬・加工
製造中のはんだ

非鉄金属類

(貴金属、特殊金属を含む)
回収・販売
分析作業中の素材

はんだ製品

製造・販売
はんだの製品製品
strengths

ソーラメタルの強み

1
機動力
 自社トラックでの回収
(数量とエリアによりご相談)

自社便でリサイクルはんだ材の回収に伺います。まずはお気軽にお問い合わせください。

2
スピード感
 迅速な選別と価格提示

リサイクル材の入荷後3営業日を目処に検収し、買取価格をお知らせ。熟練スタッフによる正確な選別作業でお客様のご要望に素早く対応致します。

3
技術力
 たしかな選別・分析技術で
多様なニーズに柔軟対応

成分が分からないもの、複数品種のはんだスクラップ材が混ざってしまったものもお気軽にお持ち込み下さい。形状と分析結果により、買取価格を提示致します。少量でもご遠慮なくお持ち込み下さい。

OEMも承ります

OEMのご依頼も承っております。
お客様のニーズに合わせたご提案をさせていただきますので
ご相談ください。

OEMご依頼から納品までの流れ

ご相談
規格・梱包仕様の
確認
発注
納品方法の決定
本製造
梱包資材の手配
納品

製造工程

flow

①スクラップ材の入荷

搬入されたリサイクル材を点検。リサイクルの促進・再資源化を目指し、再生工程へと入ります。
まずは、成分の確認・選別する作業を行います。

リサイクル材

②成分確認と選別

ペーストはんだ、はんだドロス等の有価材を検収し、成分組成や酸化状態に応じて選別します。簡易分析機に加え、必要であれば溶解サンプルを作成し分析機で詳細な組成を確認します。

選別作業

③一次製錬

分類したリサイクル材を反射炉で溶解処理する工程です。原料および処理施設は有鉛・無鉛で厳密に区別し、混在することのないよう留意しています。各炉に設置した集塵機でばい煙を処理し、環境への影響を抑えています。

一次精錬の様子

④二次製錬

一次精錬品の成分に応じて鉛・銅・鉄・亜鉛・ニッケル等の不純物を除去します。精錬残渣は有価物として定期的に国内外鉱山に売却し、産業廃棄物ゼロを実現しています。

二次精錬の作業

⑤成分調整

二次精錬品を分析し、製品規格に応じて成分を最終調整します。

コンピューターによる成分調整

⑥鋳造

製品規格に応じた形状(インゴット・棒はんだ)に鋳造します。器具類は有鉛・無鉛で厳密に区別し、混在することのないよう細心の注意を払います。最終製品は製品専用倉庫に保管し、出荷先・製品番号毎に管理しています。

鋳造工程

⑦出荷

最終的な検品を通過した製品は、メーカー様などお客様へ出荷・納品され、家電や電子機器など私たちの生活に欠かせない様々なさまざまなものを動かすための素材として、再び活躍します。

出荷作業